第104回日本エスペラント大会は成功裏に終了いたしました
La 104a Japana Esperanto-Kongreso finiĝis sukcese!
ご参加の皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
Dankon por via partoprenado!
横浜港が開港してから約160年!横浜は港町として外国から人や物,文化を数多く受け入れ,そして日本からは外国へ多くの人が旅立ち,多くの物が運ばれ,日本の文化が伝えられました。その役割はまさに “haveno peras”(港はつなぐ)です。
エスペラントにもまた,中立的な媒介役として文化の相互理解を担い,“Esperanto peras”(エスペラントはつなぐ)に徹し続けてきました。
このテーマ「港はつなぐ,エスペラントはつなぐ」に沿って,次のお二人に基調講演を行なっていただきます。
基調講演(開会行事)の詳細につきましては「一般向け公開プログラム / Malfermitaj」をご覧ください。
この大会案内書(PDF版)は、当日の会場で参加者にお渡しする冊子版大会案内書と同じ内容です。(ただし、冊子版に含まれている参加者名簿は、PDF版には含まれておりません)
大会参加者の皆様は、印刷して持参する必要はございません。
大会中にスマートフォン・タブレット等をご利用の方は、このPDF版をダウンロードしてご活用ください。
2017年11月3日(金祝) / La 3-a de novembro, 2017 (vendredo)
13:00~ 開会行事(開会式、基調講演など)
18:00~ Arta Vespero(芸術の夕べ)
2017年11月4日(土) / La 4-a de novembro, 2017 (sabato)
9:15~ 各種プログラム(講演、講習会、分科会など)
18:30~ 懇親会(横浜中華街・同發別館)
2017年11月5日(日) / La 5-a de novembro, 2017 (dimanĉo)
9:15~ 各種プログラム(講演、講習会、分科会など)
14:00~ 閉会式
15:00~ 大会後観光
各種プログラムの応募要項はこちらのページをご覧ください
神奈川県立かながわ労働プラザ
〒231-0026 神奈川県横浜市中区寿町1丁目4
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/l-plaza/index.html
JR京浜東北根岸線 石川町駅北口(中華街口)下車 徒歩3分
主催:一般財団法人 日本エスペラント協会
〒162-0042
東京都新宿区早稲田町12-3
電話 03-3203-4581
FAX 03-3203-4582
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から